初の40肩??! えーどうして
慢性腰痛、肩こり、頭痛、股関節痛 x スポーツでのケガ
骨盤・猫背姿勢矯正
身体のメンテナンス x 酸素カプセル
のことなら豊橋市にある『とし接骨院』へ
『皮膚に触れるだけで大きな関節を動かす!』
『弱い刺激と強い刺激のどちらが良いですか?』
これは
当院の施術である触圧覚刺激法のことです
そこで、当院が行っている施術のイメージができる
ように動画を用意しました。
触圧覚刺激法の技術指導を何十年と
続けて下さる理学療法士であり、触圧覚刺激法
創始者の小林先生です

https://www.youtube.com/watch?v=7dp6XjFzyaQ
↑↑ここをクリックするとご覧になれます
『線維性筋痛症 触圧覚刺激法研究会』で公開治療を行ったときの模様です
この様に動画で見れる機会は、ほとんどないため貴重な映像です。
触圧覚刺激法は、皮膚に軽く触れる刺激で関節の動きを滑らかにし
筋肉の緊張を和らげる方法!
やさしいこだわりの手技で施術を受けた95%以上
の方が変化が出たと実感!
人体で1番大きな関節を皮膚に触れるだけの
刺激で関節を動かす!
触圧覚刺激法を軸に
人間の土台である⇒骨盤矯正
神経を支配する頭へ⇒頭頸部法
身体を包み込む筋膜へ⇒骨膜筋膜リリース
骨盤x頭頸部法x骨筋膜リリース
の3つの手技であなたの痛みや悩みへ対応!
身体のメンテナンス・スポーツコンディショニングに
骨盤矯正x頭頸部法x骨筋膜リリース
の触圧覚式バランス整体
で快適に!
ストレッチ、体幹トレの運動の提案で、体の使い方のチェック
筋肉の柔軟性、関節可動域の変化を体感して
新たな発見をお手伝いしていきます
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この度
はじめて私が肩関節周囲炎(40肩)になりました
今まで、日々の臨床での対応や理論で学んでいることに
直面しました。
ヤバっていう自分を楽しんでブログを書いてます。
っていうか肩痛いです
可動域制限
疼痛
筋緊張
熱感と一般症状はモロででいます
手を上げようとすると何とも言えない痛みで
上がりません
しかも、おとなしくしていても自発痛をともない
もだえそうです
肩の前面の筋肉に異常緊張をきたし、硬さもあり
肩に熱があり炎症を起こしているわって感じです
この何とも言えない痛み、ちょっと動かそうとするとさらにズキって
ある日突然とはこのことかと
患者さんに手をあげてと他動運動しても
自分の腕が上がりません。ありゃ
患者さんにばれない様にそっとゆっくり行います
40肩は初期の対応が非常に重要です
ここで無理すると、先の長い旅が始まってしまうから
疼痛痙縮期ー拘縮期ー回復期と経過期間にわけられて
おおよそ半年から1年間くらい期間が必要です

でもね、冷静に色々触診や検査を行うと見えてくるですね
まずは、安静に保てるように3日間は過ごしました
仕事は休んでないですよ
40肩というと、痛みの期間が長くなり心配される方が
ほとんどです。それは、特定の症状がでてしまった場合に
その確率が上がります。その鑑別は必要ですね。
また、
肩関節周囲炎は、こまかく表すとその中には
石灰沈着性腱板炎、腱板損傷、肩峰下滑液包炎、関節包炎、
などがあります
また、
胸郭出口症候群とか肩鎖関節炎、上腕二頭筋長頭腱炎というように
肩関節周囲炎と同じような痛みや肩の上がらない症状をするものもあります
そして、ここでの1番の収獲は、患者さんが悩まれる肩の痛みを少しではありますが
体験したことです!
ぎっくり腰、腰痛、脱臼、骨折、足の捻挫、むち打ち、寝違い、突き指、肉離れ
打撲、ももかん、頭痛、肩こり etc と今までに経験がありますが
40代にして肩関節周囲炎が増えました
では、治療に入ります
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
とし接骨院の患者さんの声
⇒http://bs104thanks.blog.fc2.com/blog-category-12.html
line@始めました
ぜひ、友達登録お願いします

https://line.me/R/ti/p/%40jdg0444y

酸素カプセル、骨盤矯正、お腹のトレーニング、
猫背、姿勢、産後の骨盤、肩甲骨はがし、ひざ痛、
あごの痛みの治療、顎関節症
妊娠中の腰痛の治療と肩こりの治療
むち打ち、ヘルニア、バーナー
50肩、腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘
靭帯損傷、シンスプリント、肉離れ、突き指
成長痛、オスグット、踵の痛み、足底腱膜炎
慢性腰痛のことなら当院へ!
肩こり・腰痛は、筋膜骨膜リリースを
頭痛・顎の痛み・骨盤矯正・猫背姿勢矯正
50肩・むち打ち・股関節痛・ひざ痛
整体・コンディショニング・メンテナンス
スポーツ外傷・成長痛・酸素カプセル
豊橋市の『とし接骨院』まで
豊橋市広小路3-29-1
℡0532-55-1717
骨盤・猫背姿勢矯正
身体のメンテナンス x 酸素カプセル
のことなら豊橋市にある『とし接骨院』へ
『皮膚に触れるだけで大きな関節を動かす!』
『弱い刺激と強い刺激のどちらが良いですか?』
これは
当院の施術である触圧覚刺激法のことです
そこで、当院が行っている施術のイメージができる
ように動画を用意しました。
触圧覚刺激法の技術指導を何十年と
続けて下さる理学療法士であり、触圧覚刺激法
創始者の小林先生です

https://www.youtube.com/watch?v=7dp6XjFzyaQ
↑↑ここをクリックするとご覧になれます
『線維性筋痛症 触圧覚刺激法研究会』で公開治療を行ったときの模様です
この様に動画で見れる機会は、ほとんどないため貴重な映像です。
触圧覚刺激法は、皮膚に軽く触れる刺激で関節の動きを滑らかにし
筋肉の緊張を和らげる方法!
やさしいこだわりの手技で施術を受けた95%以上
の方が変化が出たと実感!
人体で1番大きな関節を皮膚に触れるだけの
刺激で関節を動かす!
触圧覚刺激法を軸に
人間の土台である⇒骨盤矯正
神経を支配する頭へ⇒頭頸部法
身体を包み込む筋膜へ⇒骨膜筋膜リリース
骨盤x頭頸部法x骨筋膜リリース
の3つの手技であなたの痛みや悩みへ対応!
身体のメンテナンス・スポーツコンディショニングに
骨盤矯正x頭頸部法x骨筋膜リリース
の触圧覚式バランス整体
で快適に!
ストレッチ、体幹トレの運動の提案で、体の使い方のチェック
筋肉の柔軟性、関節可動域の変化を体感して
新たな発見をお手伝いしていきます
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この度
はじめて私が肩関節周囲炎(40肩)になりました
今まで、日々の臨床での対応や理論で学んでいることに
直面しました。
ヤバっていう自分を楽しんでブログを書いてます。
っていうか肩痛いです
可動域制限
疼痛
筋緊張
熱感と一般症状はモロででいます
手を上げようとすると何とも言えない痛みで
上がりません
しかも、おとなしくしていても自発痛をともない
もだえそうです
肩の前面の筋肉に異常緊張をきたし、硬さもあり
肩に熱があり炎症を起こしているわって感じです
この何とも言えない痛み、ちょっと動かそうとするとさらにズキって
ある日突然とはこのことかと
患者さんに手をあげてと他動運動しても
自分の腕が上がりません。ありゃ
患者さんにばれない様にそっとゆっくり行います
40肩は初期の対応が非常に重要です
ここで無理すると、先の長い旅が始まってしまうから
疼痛痙縮期ー拘縮期ー回復期と経過期間にわけられて
おおよそ半年から1年間くらい期間が必要です

でもね、冷静に色々触診や検査を行うと見えてくるですね
まずは、安静に保てるように3日間は過ごしました
仕事は休んでないですよ
40肩というと、痛みの期間が長くなり心配される方が
ほとんどです。それは、特定の症状がでてしまった場合に
その確率が上がります。その鑑別は必要ですね。
また、
肩関節周囲炎は、こまかく表すとその中には
石灰沈着性腱板炎、腱板損傷、肩峰下滑液包炎、関節包炎、
などがあります
また、
胸郭出口症候群とか肩鎖関節炎、上腕二頭筋長頭腱炎というように
肩関節周囲炎と同じような痛みや肩の上がらない症状をするものもあります
そして、ここでの1番の収獲は、患者さんが悩まれる肩の痛みを少しではありますが
体験したことです!
ぎっくり腰、腰痛、脱臼、骨折、足の捻挫、むち打ち、寝違い、突き指、肉離れ
打撲、ももかん、頭痛、肩こり etc と今までに経験がありますが
40代にして肩関節周囲炎が増えました
では、治療に入ります
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
とし接骨院の患者さんの声

line@始めました
ぜひ、友達登録お願いします

https://line.me/R/ti/p/%40jdg0444y

酸素カプセル、骨盤矯正、お腹のトレーニング、
猫背、姿勢、産後の骨盤、肩甲骨はがし、ひざ痛、
あごの痛みの治療、顎関節症
妊娠中の腰痛の治療と肩こりの治療
むち打ち、ヘルニア、バーナー
50肩、腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘
靭帯損傷、シンスプリント、肉離れ、突き指
成長痛、オスグット、踵の痛み、足底腱膜炎
慢性腰痛のことなら当院へ!
肩こり・腰痛は、筋膜骨膜リリースを
頭痛・顎の痛み・骨盤矯正・猫背姿勢矯正
50肩・むち打ち・股関節痛・ひざ痛
整体・コンディショニング・メンテナンス
スポーツ外傷・成長痛・酸素カプセル
豊橋市の『とし接骨院』まで
豊橋市広小路3-29-1
℡0532-55-1717
2019-03-05 :
猫背・肩コリ・手の痛み :
コメント : 0 :
肩こりと50肩・40肩の違いって!?
慢性腰痛、肩こり、頭痛、股関節痛 x スポーツでのケガ
骨盤・猫背姿勢矯正
身体のメンテナンス x 酸素カプセル
のことなら豊橋市にある『とし接骨院』へ
『皮膚に触れるだけで大きな関節を動かす!』
『弱い刺激と強い刺激のどちらが良いですか?』
これは
当院の施術である触圧覚刺激法のことです
そこで、当院が行っている施術のイメージができる
ように動画を用意しました。
触圧覚刺激法の技術指導を何十年と
続けて下さる理学療法士であり、触圧覚刺激法
創始者の小林先生です

https://www.youtube.com/watch?v=7dp6XjFzyaQ
↑↑ここをクリックするとご覧になれます
『線維性筋痛症 触圧覚刺激法研究会』で公開治療を行ったときの模様です
この様に動画で見れる機会は、ほとんどないため貴重な映像です。
触圧覚刺激法は、皮膚に軽く触れる刺激で関節の動きを滑らかにし
筋肉の緊張を和らげる方法!
やさしいこだわりの手技で施術を受けた95%以上
の方が変化が出たと実感!
人体で1番大きな関節を皮膚に触れるだけの
刺激で関節を動かす!
触圧覚刺激法を軸に
人間の土台である⇒骨盤矯正
神経を支配する頭へ⇒頭頸部法
身体を包み込む筋膜へ⇒骨膜筋膜リリース
骨盤x頭頸部法x骨筋膜リリース
の3つの手技であなたの痛みや悩みへ対応!
身体のメンテナンス・スポーツコンディショニングに
骨盤矯正x頭頸部法x骨筋膜リリース
の触圧覚式バランス整体
で快適に!
ストレッチ、体幹トレの運動の提案で、体の使い方のチェック
筋肉の柔軟性、関節可動域の変化を体感して
新たな発見をお手伝いしていきます
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*50肩でずいぶんと長く悩まられていて
まあこんなものかなって思っている人
*病院、治療院、整体へ何年も通っていて成果が上がらない人
*病院、治療院、整体からもう治らないし、肩はこれ以上上がらないよって
言われてあきらめているかた
*50肩になり、1年以上経過している方
ちょっと待って!もしかしたらまだ方法があると思います!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
50肩と肩こりの違いは
50肩40肩は関節組織の炎症
肩こりは筋肉疲労
と単に区別をしてしまうが
それだけではない!

肩こりの症状も痛みを出したりします。
姿勢の影響が大きく、近年のスマフォがライフワークアイテムとなり、
ストレートネックと呼ばれる言葉まで浸透してきております。
IOTとかAI、VR、ARなどと横文字を目にしたり、耳にしたりする機会
も増えてきております。もうすぐ技術革命が起こると期待していますが
それと同時に人の生活環境も変化してきます。
長時間の仕事やデスクワークなどで交感神経が優位になり続けると
血管が収縮し、血流が悪くなります。血液中の老廃物、疲労物質が
代謝されなくなるため筋の痛みをやコリを引き起こします

肩の痛みやコリは
筋肉や関節の動きに影響します
・肩甲骨周りが固まって、肩を回したときに重たさや
バンザイや体操をした時に動くんだけど窮屈感があります
・首がストレートネックなっていると、首の動きにも影響がでる
・背中の筋肉や背骨の動きが硬くなったなどなど
そして頭痛を引き起こしたりします。首緊張型頭痛の方に見えます
この様に、単なる肩こりから首や頭へ影響がでることもありますので
あれ!って心当たりのあるかたは注意してください
肩こりと50肩でこんなことありませんか
・肩が上がらないと
あっ、50肩じゃんって言われたり
・肩を押して固いと肩こりじゃんって言われたり
と日常的に言われたり
・服を着るとき、脱ぐときに肩に痛みが
・背中に手が回らない
・髪を洗う姿勢で肩が痛むとか
・夜寝ているとき痛むとか寝返りをした際痛むとか
などなど
50肩の関節拘縮がおこる経過として
①疼痛性痙縮期
②拘縮期
③解凍期
3つの病期の期間があり、個人差もありますが
症状によっては、半年から1年くらいかけてこのサイクルで
進んでいきます。
長いもので2年を要すケースもあります。
この3つの期間では、どのように対応していくかは
それぞれ違います。
症状の状態は、生活環境からの影響も大きいです。
焦らず、投げやりにならずにしてください。
そして、期間も要しますのでしっかりと説明を入れながら
患者さんと向き合い、施術を進めていきます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
とし接骨院の患者さんの声
⇒http://bs104thanks.blog.fc2.com/blog-category-12.html
line@始めました
ぜひ、友達登録お願いします

https://line.me/R/ti/p/%40jdg0444y

酸素カプセル、骨盤矯正、お腹のトレーニング、
猫背、姿勢、産後の骨盤、肩甲骨はがし、ひざ痛、
あごの痛みの治療、顎関節症
妊娠中の腰痛の治療と肩こりの治療
むち打ち、ヘルニア、バーナー
50肩、腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘
靭帯損傷、シンスプリント、肉離れ、突き指
成長痛、オスグット、踵の痛み、足底腱膜炎
慢性腰痛のことなら当院へ!
肩こり・腰痛は、筋膜骨膜リリースを
頭痛・顎の痛み・骨盤矯正・猫背姿勢矯正
50肩・むち打ち・股関節痛・ひざ痛
整体・コンディショニング・メンテナンス
スポーツ外傷・成長痛・酸素カプセル
豊橋市の『とし接骨院』まで
豊橋市広小路3-29-1
℡0532-55-1717
骨盤・猫背姿勢矯正
身体のメンテナンス x 酸素カプセル
のことなら豊橋市にある『とし接骨院』へ
『皮膚に触れるだけで大きな関節を動かす!』
『弱い刺激と強い刺激のどちらが良いですか?』
これは
当院の施術である触圧覚刺激法のことです
そこで、当院が行っている施術のイメージができる
ように動画を用意しました。
触圧覚刺激法の技術指導を何十年と
続けて下さる理学療法士であり、触圧覚刺激法
創始者の小林先生です

https://www.youtube.com/watch?v=7dp6XjFzyaQ
↑↑ここをクリックするとご覧になれます
『線維性筋痛症 触圧覚刺激法研究会』で公開治療を行ったときの模様です
この様に動画で見れる機会は、ほとんどないため貴重な映像です。
触圧覚刺激法は、皮膚に軽く触れる刺激で関節の動きを滑らかにし
筋肉の緊張を和らげる方法!
やさしいこだわりの手技で施術を受けた95%以上
の方が変化が出たと実感!
人体で1番大きな関節を皮膚に触れるだけの
刺激で関節を動かす!
触圧覚刺激法を軸に
人間の土台である⇒骨盤矯正
神経を支配する頭へ⇒頭頸部法
身体を包み込む筋膜へ⇒骨膜筋膜リリース
骨盤x頭頸部法x骨筋膜リリース
の3つの手技であなたの痛みや悩みへ対応!
身体のメンテナンス・スポーツコンディショニングに
骨盤矯正x頭頸部法x骨筋膜リリース
の触圧覚式バランス整体
で快適に!
ストレッチ、体幹トレの運動の提案で、体の使い方のチェック
筋肉の柔軟性、関節可動域の変化を体感して
新たな発見をお手伝いしていきます
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*50肩でずいぶんと長く悩まられていて
まあこんなものかなって思っている人
*病院、治療院、整体へ何年も通っていて成果が上がらない人
*病院、治療院、整体からもう治らないし、肩はこれ以上上がらないよって
言われてあきらめているかた
*50肩になり、1年以上経過している方
ちょっと待って!もしかしたらまだ方法があると思います!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
50肩と肩こりの違いは
50肩40肩は関節組織の炎症
肩こりは筋肉疲労
と単に区別をしてしまうが
それだけではない!

肩こりの症状も痛みを出したりします。
姿勢の影響が大きく、近年のスマフォがライフワークアイテムとなり、
ストレートネックと呼ばれる言葉まで浸透してきております。
IOTとかAI、VR、ARなどと横文字を目にしたり、耳にしたりする機会
も増えてきております。もうすぐ技術革命が起こると期待していますが
それと同時に人の生活環境も変化してきます。
長時間の仕事やデスクワークなどで交感神経が優位になり続けると
血管が収縮し、血流が悪くなります。血液中の老廃物、疲労物質が
代謝されなくなるため筋の痛みをやコリを引き起こします

肩の痛みやコリは
筋肉や関節の動きに影響します
・肩甲骨周りが固まって、肩を回したときに重たさや
バンザイや体操をした時に動くんだけど窮屈感があります
・首がストレートネックなっていると、首の動きにも影響がでる
・背中の筋肉や背骨の動きが硬くなったなどなど
そして頭痛を引き起こしたりします。首緊張型頭痛の方に見えます
この様に、単なる肩こりから首や頭へ影響がでることもありますので
あれ!って心当たりのあるかたは注意してください
肩こりと50肩でこんなことありませんか
・肩が上がらないと
あっ、50肩じゃんって言われたり
・肩を押して固いと肩こりじゃんって言われたり
と日常的に言われたり
・服を着るとき、脱ぐときに肩に痛みが
・背中に手が回らない
・髪を洗う姿勢で肩が痛むとか
・夜寝ているとき痛むとか寝返りをした際痛むとか
などなど
50肩の関節拘縮がおこる経過として
①疼痛性痙縮期
②拘縮期
③解凍期
3つの病期の期間があり、個人差もありますが
症状によっては、半年から1年くらいかけてこのサイクルで
進んでいきます。
長いもので2年を要すケースもあります。
この3つの期間では、どのように対応していくかは
それぞれ違います。
症状の状態は、生活環境からの影響も大きいです。
焦らず、投げやりにならずにしてください。
そして、期間も要しますのでしっかりと説明を入れながら
患者さんと向き合い、施術を進めていきます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
とし接骨院の患者さんの声

line@始めました
ぜひ、友達登録お願いします

https://line.me/R/ti/p/%40jdg0444y

酸素カプセル、骨盤矯正、お腹のトレーニング、
猫背、姿勢、産後の骨盤、肩甲骨はがし、ひざ痛、
あごの痛みの治療、顎関節症
妊娠中の腰痛の治療と肩こりの治療
むち打ち、ヘルニア、バーナー
50肩、腱鞘炎、ゴルフ肘、テニス肘
靭帯損傷、シンスプリント、肉離れ、突き指
成長痛、オスグット、踵の痛み、足底腱膜炎
慢性腰痛のことなら当院へ!
肩こり・腰痛は、筋膜骨膜リリースを
頭痛・顎の痛み・骨盤矯正・猫背姿勢矯正
50肩・むち打ち・股関節痛・ひざ痛
整体・コンディショニング・メンテナンス
スポーツ外傷・成長痛・酸素カプセル
豊橋市の『とし接骨院』まで
豊橋市広小路3-29-1
℡0532-55-1717
2018-08-30 :
猫背・肩コリ・手の痛み :
コメント : 0 :