夏に負けないツボ
今日は朝から台風
の影響で強い雨
に強い風
が。
治療院の中にいてもゴォォォっ
と凄い音がしてビックリです
何もないといいなぁ、と思うばかりです


皆さんも気をつけて下さいね
と、同時に今年の暑さ…
これには既にうんざり
してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか
私の周りでも既に食欲カがない
すぐ疲れてしまう
という方が増えてきました。
そんなまだまだ続く夏
に向けて
夏に負けない
、打ち勝つ為のツボ
を今日はお教えしますね

まずは夏バテのだるさ
に効くツボ
・湧泉(ゆうせん)
押すと元気
が湧いてくるこのツボは足の裏にあります。
足の裏にある「人」の字状の筋の交点の内側にできるくぼみが湧泉です。
ここを親指でギュ~~~ッ
と強く押しましょう。
次に夏バテによる食欲減退
に効くツボ
・足三里(あしさんり)
身体の免疫力や活動エネルギーを高める
このツボは膝の外側下にあります。
足の膝から親指以外の指四本分の下の高さで、スネのすぐ外側にあります。
膝から四本揃えて当ててみると、小指の下、脛骨のすぐ後ろにあります。
ここを強めに押し揉みしましょう。3分くらい押すと疲れがとれてきます
あとはバランスのよい食事
を心がけるといいですね
食べたくない…と食事を抜くと体調不良や気持ち悪さ
が更に出て余計食べたくなくなってしまいます。
梅は"三毒を断つ"といわれ、食中毒・日射病・水あたりに効果があり
また、梅干しのすっぱさが胃酸の分泌を促進させ食欲を増進
させ
梅干しに含まれる食塩が体の塩分不足を補います。
夏バテには凄くいい食材ですね
TV
でも連日心配される日射病
にならない為にも水分はしっかり摂りましょう。
家の中にいるだけだから、寝るだけだから、自分なら大丈夫、と思わず
こまめに水分を補給するのが大事ですよ
夏に負けない身体をつくりましょう
ちなみに明後日21日は土用の丑
ウナギを食べて元気をつけましょう

では、台風
に気をつけて下さい



治療院の中にいてもゴォォォっ


何もないといいなぁ、と思うばかりです



皆さんも気をつけて下さいね

と、同時に今年の暑さ…

これには既にうんざり


私の周りでも既に食欲カがない




そんなまだまだ続く夏

夏に負けない




まずは夏バテのだるさ


・湧泉(ゆうせん)
押すと元気

足の裏にある「人」の字状の筋の交点の内側にできるくぼみが湧泉です。
ここを親指でギュ~~~ッ

次に夏バテによる食欲減退



・足三里(あしさんり)
身体の免疫力や活動エネルギーを高める

足の膝から親指以外の指四本分の下の高さで、スネのすぐ外側にあります。
膝から四本揃えて当ててみると、小指の下、脛骨のすぐ後ろにあります。
ここを強めに押し揉みしましょう。3分くらい押すと疲れがとれてきます

あとはバランスのよい食事


食べたくない…と食事を抜くと体調不良や気持ち悪さ


梅は"三毒を断つ"といわれ、食中毒・日射病・水あたりに効果があり

また、梅干しのすっぱさが胃酸の分泌を促進させ食欲を増進

梅干しに含まれる食塩が体の塩分不足を補います。
夏バテには凄くいい食材ですね

TV


家の中にいるだけだから、寝るだけだから、自分なら大丈夫、と思わず
こまめに水分を補給するのが大事ですよ

夏に負けない身体をつくりましょう

ちなみに明後日21日は土用の丑
ウナギを食べて元気をつけましょう


では、台風

