女性に多い冷えによる首コリ
豊橋市にある『とし接骨院』
首コリ・肩コリ・頭痛でお悩みの方
女性特有の症状改善に力を入れております
豊橋駅から徒歩8分走って3分
8月もあと残りわずかですが、まだまだ暑い日が続きそうですね

今日は女性に多い夏場の冷えによる首コリについて書こうと思います

夏場は首周りのあいた服を着ることが多く、会社、交通機関、スーパーなど冷房で身体が冷気に包まれ気づかないうち
に、首周りを冷やして血流を低下させていることがあります。
女性は筋肉量が少なく脂肪が多いので冷えやすい性質があります。
冷えて血流が悪くなると酸素と栄養が筋肉に行きわたらなくなり、滞った老廃物によって筋肉にコリや痛みなどの異常が
発生します。
首の冷えの対策
ホットタオルを首に当てて筋肉の緊張を緩める
ホットタオルの作り方
小さめのタオルを水で濡らして軽く水を絞る
タオルをラップでくるみ、電子レンジ(500~600w)で1~2分温める
やけどしないように温かさを確認し別の乾いたタオルでくるむ
ホットタオルを首の後ろに当てて筋肉を温めて緊張を緩め、こわばりをとってくれます。
肩までしっかり浸かる全身浴
40℃位の浴槽に首までしっかり浸かり10分程度ゆったり入浴する。
副交感神経の働きを高められ温まった血液が全身をめぐり芯からポカポカと温まります。
お風呂上がりの濡れた髪は、すぐにドライヤーで乾かす
濡れたままの髪の毛は首の後ろ側を冷やしてしまいます。何となくテレビを見たり濡れたまま過ごしてしまうと首を冷やし首周りのコリを悪化させてしまいます。ドライヤーですぐ乾かしましょう。
外出時はストールやスカーフで首を冷気から守る
冷房で冷えている場所へ出かけるときはストールなどを持ち歩いて冷えた場所で首を守りましょう。襟のあるシャツなども首の後ろを冷気から守ってくれます。
首のこりは頭痛、めまい、疲労感、ドライアイなど様々な不調の原因になります
夏場の冷え対策をしっかりして、暑い夏を乗り切りましょう
首コリ・肩コリ・頭痛でお悩みの方
女性特有の症状改善に力を入れております
豊橋駅から徒歩8分走って3分
8月もあと残りわずかですが、まだまだ暑い日が続きそうですね





夏場は首周りのあいた服を着ることが多く、会社、交通機関、スーパーなど冷房で身体が冷気に包まれ気づかないうち
に、首周りを冷やして血流を低下させていることがあります。
女性は筋肉量が少なく脂肪が多いので冷えやすい性質があります。
冷えて血流が悪くなると酸素と栄養が筋肉に行きわたらなくなり、滞った老廃物によって筋肉にコリや痛みなどの異常が
発生します。



ホットタオルの作り方



ホットタオルを首の後ろに当てて筋肉を温めて緊張を緩め、こわばりをとってくれます。

40℃位の浴槽に首までしっかり浸かり10分程度ゆったり入浴する。
副交感神経の働きを高められ温まった血液が全身をめぐり芯からポカポカと温まります。

濡れたままの髪の毛は首の後ろ側を冷やしてしまいます。何となくテレビを見たり濡れたまま過ごしてしまうと首を冷やし首周りのコリを悪化させてしまいます。ドライヤーですぐ乾かしましょう。

冷房で冷えている場所へ出かけるときはストールなどを持ち歩いて冷えた場所で首を守りましょう。襟のあるシャツなども首の後ろを冷気から守ってくれます。
首のこりは頭痛、めまい、疲労感、ドライアイなど様々な不調の原因になります



2014-08-26 :
頭痛・むち打ち・顎の痛み :
コメント : 0 :